sayo
縮毛矯正
最近問い合わせがちょいちょいあるアイロンのシートについて
少し説明しておきますね
前置きであくまでも俺が作ったものではないですからねww
色々な先輩方に教えていただいたりヒントいただいたり
そんな事でやってます(*ノωノ)
そしてあくまでも俺の主観です(*ノωノ)
まず数種類の目的にあったアイロンと
それに合うシートを使ています
目的はそれぞれで余分な処理剤を適度に省いてくれる効果を期待してみたり
毛髪への世分な圧(テンション)を軽減してみたり
毛先のダメージによくある毛羽立ちを抑える効果も期待できますよね
もちろんそこには熱伝導率を下げない工夫があったり
他色々な効果を期待して使っています
うちで使ているこのアイロンシートは主に天竺を使っています
よぶんな処理剤を省いてくれる効果と
良くブログに書いてるなめし回す時に使っています
これはすっごい昔に講習を受けさせていただいた
キクリンさん(東京)から教えていただいたものです^^
あざーす

続いてアドストワイド
これはロングの髪に使っています
正式名は解らないけど俺の友達の下鶴さん(淡路島)から教えていただいた
シートですアイロンの熱伝導効率を下げず毛髪に掛るアイロンの圧(テンション)を
抑える効果が見込めます

この癖が
こんな感じ♪
これも下鶴さんからのシートで
ワンダム11mmアイロン
主にショートスタイル・メンズスタイルで使います
SAYOではよくある頭頂部テッペンにボリュームを出す
ラウンド矯正をしています。
これも友人の小谷さん(兵庫)から教えていただいた技法(土管技法)と
ムリの無い必要以上のテンションが掛らないシートを使ってます

この癖が
↓
こんな感じ♪

最近新しいシートを使ったアイロンで
毛先の酷い毛羽立をおさえるシートを検証中です(*ノωノ)

こちらはシートがあらかじめついているレンツアイロン
これは九州の巨匠もうすでにメジャーになっている
永田さん(宮崎)と藤井さん(福岡)が開発したストパンで使うアイロン
これが使いこなせるとかなりの武器になる
俺はまだまだですけど( ̄▽ ̄)

こんな感じで自然に収まりが良くなります(^^)v
今回紹介したモノを使えば仕上がりが必ず良くなるものじゃないからね!
しっかりとした知識と理論・丁寧な仕事と
何よりもお客様の癖毛からのストレスを少しでも抑えたい
そして綺麗になっていただきたい思いがなきゃ
そもそもどんなにいい処理剤を使ってもアイロンもシートも
意味のないものになってしまうんだよねw
商材に関してお問い合わせ頂ければ紹介させていただきますよ!
以上!
←参加してます 参考になったら押してってね^^
にほんブログ村

にほんブログ村
SAYOではスッタッフを募集しています。
お気軽にお尋ねください
——————————————————————————————————-
Inter mode SAYO
HP – http://sayo.in 【SAYO】検索でどうぞ♪
住 所 680-0022 鳥取市西町5-308
TEL 0857-23-1134 FAX 0857-23-1134
営業時間 月〜土9:00~19:00 日9:00~18:00
定休日 毎週月・第二・三火曜
駐車場 店前 8台分
PCお問い合わせURL
http://sayo.in/?page_id=736
携帯お問い合わせURL
info@sayo.in
注 お問い合わせ頂く時にPCからの受信拒否設定をされておられますと
お客様に返信が行き届かないことがございます。
できるだけ早く返信させていただきますので PCからの受信拒否設定を解除
していただきますようにお願いいたします。
——————————————————————————————————-